inohilog

/var/log/inohiro.log

くるか、”WISA”の時代!

どんどんコメントください。お前は間違ってるとか、大歓迎

 LAMPに対して、WindowsベースのWebサーバ構築方法はWISAと呼ばれる。OSにWindows Server、WebサーバにはWindows Web Server 2008に内蔵されているIIS、データベースにSQL Server、開発言語にASP.NETを使用することがこの名称の由来となる。

 WISAの利点はLAMPの利点と欠点とに対応する。調達コストが掛かる一方、管理面では有利となる。またアプリケーションについては、開発ツールVisual Studioソースコード管理をはじめ数々の機能を備えており、効率的なチーム開発からソフトウェア資産の再利用までを容易にしている。結果、開発コストや改修コストを抑えることができる。アプリケーションの動作環境となるASP.NETでは、スクリプト言語ではなく完全なオブジェクト指向言語によるソフトウェア開発となるため、コンパイル時のデバッグが容易で、ソフトウェアの品質を高められることが期待できる。
もうLAMPに頼らない!——格安Webサーバの構築法 (1/2) - LAMPからWISAへ〜Webサーバ構築は次のトレンドへ

WISAなんて言い方、初めて聞いたけど、Windows Server 2008の登場で加速しますかね。ASP.NET
ASP.NET MVCの登場でエンタープライズWebサービスも構築しやすくなるのでは。


今のバイト先に入るちょっと前に、ASP.NETWindows)ではなくRails(もといLAMP)でやる理由を聞いたことがあります(私は、Webと言ったらこれまでASP.NETしかやってこなかったので、「ASP.NET」は眼中に無かったの?と言った感じで)。
そしたら、お金がかかるからLAMPでやると言ってました。下は帰ってきてからの私の感想エントリー。

やっぱりASP.NETは、導入コストが高すぎるのか。。。こうやってASP.NETで遊んでいられるのも学生の今だけですかね。
んー - INOHILOG

しかしid:dotnetfanさんやid:naoki0311さんがコメントをくださって、

サーバの管理(特にセキュリティ関連)のコストはどうなんかなぁ。。。
きっちり設定できて運用できる体制が整っていればいいけど、そうじゃなきゃWindowsのほうが楽だったりする。

などのご意見をいただきました。


確かにWindows Server は高いと思います。私は自分で買ったこと無いし、大学のアカデミックライセンスを利用してなんか作ったり、個人的にレンタルサーバーを借りて何か作ったり(最近なんにもやってないなOTL)しています。が、開発時はVisual Studioがあれば開発サーバーが勝手に走ってくれますし、とくに難しいことなんてありません。


Windows Server(Windows Web Server) 2008やSQL Serverの導入コストが、Server 2003の頃より抑えられることができるみたいなので(CALがいらないらしい。。記事参照)、これによってWebサーバーをIISで、と言う流れが増えるのでしょうかね。あとはVSのExpress Editionが無償で利用できるのがでかいのかな。


それからスクリプト(動的型付け)言語がWeb開発に向いているとか言われてるけど、本当にそうなんだろうか。
RailsMVCActiveRecord(O/R Mapping)を触って、たしかにこれは良いと思いました。
何がWeb開発に向いていて、向いていないのか。そのへん、もうちょっと自分の中で考え直したいところ。


あとは.NETが遅いって言うけど、そんなに遅いのか。など。これはWeb開発だけではなく、Windowsアプリケーションにとっても言えることですが。みんな遅い遅い言うけど、そんなに遅いのか。大学の特別演習で関係データベースを核に持つXMLデータベースをC#で書いてるんですが、XMLの階層を関係に表すテキストをばーっと吐くコードが最近書き上がりました(これは別エントリで詳しく書くけども)。そいつに113MByteのXMLを読ませても、別に普通に高速に動いたし、特に難しいコードじゃなくて、ちょっとスタック使ってメモリ食わないようにしただけ。だから.NETってそんなに遅いの?って本当に思うんです。まあC言語XML解釈して同じように書いたらきっと速いのはわかるんだけど、コード大変なことになりそう。
それから、RailsRuby)すごく重いんだけど、これで大丈夫なのかなとか思うこともたくさんあります。


すっげーまとまりの無い文章。あとでもっと書く。書き足りない。なんか愚痴っぽくなってるけど。
どんどんコメントください。お前は間違ってるとか、大歓迎

戯言(追記するとおもう)

そういえば話が変わりますが、Railsのお仕事を始めるときに「RubyRailsのバージョンで結構苦しめられそう」と友人にも言われたんですが、やっぱり少なからずありました。
Windowsを実行環境としてテストするとおかしくなるとか。普通に困りました。


あとはLinuxもどんどんバージョンあがってくし、PostgreSQLも。
実行環境は固定ですが、それってセキュリティ的に大丈夫なのか(例えば1年前に開発を初めて、それ固定だったら、その1年間に修正された脆弱性とか放置?)。


別にWindows(.NET)だから安心だなんて全然思ってませんけどね。
ただ、一つのサービスを構成するモノって、少ない方がらくちんだし、そういうものってアジャイル的に作られるものを利用するべきでは無いはず。利用するバージョンを固定するなら問題ないのか?いやそんなことは無いはず。