inohilog

/var/log/inohiro.log

CentOS(5.7)にRuby(1.8.7),RubyGems(1.3.7)を導入.ついでにrvmも

  • x86_64, CentOS 5.7
    • 研究用に使ってる
$ cat /etc/redhat-release 
CentOS release 5.7 (Final)
$ uname -a 
Linux localhost.localdomain 2.6.18-274.7.1.el5 #1 SMP Thu Oct 20 16:21:01 EDT 2011 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
$ cat /proc/version 
Linux version 2.6.18-274.7.1.el5 (mockbuild@builder10.centos.org) (gcc version 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-51)) #1 SMP Thu Oct 20 16:21:01 EDT 2011

ruby 1.8.7 インストール

$ cd /usr/local/src
$ wget http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.7-p352.tar.gz
$ tar xvfz ruby~
$ cd ruby~
$ ./configure && make all && make install

rubygems インストール

$ cd /usr/local/src
$ wget http://rubyforge.org/frs/download.php/70696/rubygems-1.3.7.tgz
$ tar xvfz rubygems ~
$ cd rubygems~
$ ruby setup.rb

rvm インストール

$ [sudo] gem insrall rvm
* rvm を利用するユーザーにsuする
$ bash < <(curl -s -B https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm)
$ rvm list
  • rvm インストールの過程で git が無いと言われるかもしれない
$ cd /usr/local/src
$ wget http://git-core.googlecode.com/files/git-1.7.7.1.tar.gz
$ tar xvfz git-core~
$ cd git-core~
$ ./configure && make all && make install
幾つかの ruby 実装をインストール
  • rvm を利用するユーザーで行う.ユーザーのホームに導入するので,sudoコマンドなどは必要ない
  • 利用可能な ruby 実装は,rvm list known で表示することが出来る
$ rvm install 1.8.7
$ rvm install 1.9.2
$ rvm install 1.9.3
$ rvm list 

rvm rubies

   ruby-1.8.7-p352 [ x86_64 ]
   ruby-1.9.2-p290 [ x86_64 ]
   ruby-1.9.3-p0 [ x86_64 ]
  • 使うときは,インストール済みのruby実装を,rvm use の引数で指定する
    • --default オプションをつけると,ログイン時常にその実装を使うようになる
$ rvm use 1.9.3
  • (このようなインストールだけをやる記事というのは,一時期あまり必要でない(ググれば既にやっている人がいる為)と思っていたが,時間が経つと(バージョンが変化して)綺麗にできないことがあるので,メモ程度に残しておく必要はあるなと感じるようになった)