inohilog

/var/log/inohiro.log

いまさら Raspberry Pi (type B) をセットアップしてみた

いまさら Raspberry Pi (type B) をセットアップしてみた。購入したのは、まだ大学院生の時なので、1年ちょっと前。 Raspberry Pi 2 ではなく、Pi (1) の type B。

Raspbian(OS)のダウンロード

SDカードへの書き込み

  • dd での書き込みは I/O をミスると死ぬので、緊張する
    • of を "/dev/disk3s1" ではなく、"/dev/rdisk3" とすると、Rawで書くので速いという情報を見つけてやってみたが、確かに速い
    • 理由はよく理解していない
$ df -h # SD カードがマウントされてるデバイス名?を調べる。今回は "/dev/disk3s1"
$ sudo diskutil unmount /dev/disk3s1
$ sudo dd bs=1m if=2015-02-16-raspbian-wheezy.img of=/dev/rdisk3
$ sudo diskutil eject /dev/disk3s1
  • あとはSDカードを Raspberry PI に刺して、HDMI、USBキーボードを接続し、最後にUSBケーブル(電源)を繋げば電源が入る
    • 私の場合、初回SDカードにちゃんと書き込めていなかったようで、赤いLEDが点灯するだけでうんともすんとも言わなかった

Mac からインターネット共有

Macイーサネットケーブルを使って接続し、OS X のインターネット共有を行うとブリッジ接続ができて、Mac がつながっていWifiを通してインターネットにアクセスできる。 Raspbian の初期設定でDHCPを使うようになっていたので、Mac 側で設定すれば勝手につながった(Wifiからの接続を、Ethernet で接続しているコンピュータに共有する)。

感想など

  • 今回クラス10のSDカードが手に入ったのでやってみたが、動作は思っていたよりも速い
    • startx しても、普通に使える
    • マインクラフトが入っていて、起動して遊ぶことができる
    • Mathematica も入っているけど、最初の起動に時間がかかった
    • ssh で入ってしまえば、VMLinuxのようにも見える(随所でもたつきはある)
  • aptitude update で 100MB くらいダウンロードして、パッケージのインストール(総数は忘れてしまった)を行ったが、あまり発熱していないようだった
  • あとはどうやって遊ぼうか...
    • エアコンを外部からスイッチオン/オフできるようにするとか(夏場とか嬉しいかも)
    • (ホテルにあるような)有線LANのインターネット接続を、Wifiにしてくれるデバイス(これはできたら良いけど、持ち運びが面倒かも)
    • グローバルIPを割当てて、外からNAS(Time Capsule)にアクセスできるようにするとか(別にいらない...)

参考にした記事


MacBook Pro SD Card Reader Issue: SOLVED ...