inohilog

/var/log/inohiro.log

ThinkPad T460s を注文した

昨年末くらいから新しいコンピュータを検討してたが、タッチバー付き MacBook Pro が高すぎて、T460s か X1 Carbon を考えていた。しかし Lenovo は年明けから4月ごろまでに新型が発表されるようで、一旦先送りに。今年になって T470s が発表されて、個人的にもバタバタしていたが、もろもろ検討して T460s にした。

ThinkPad は大学に入った頃使っていたので、戻ってきた感じに。ただ当時は Windows + Visual StudioC# という状況だったんだけど、今回は Linux デスクトップでやってみる。一方で、Bash on Windows 10 とか、最近の C#(.net)も気になるので、良い機会と思って Windows でもまた遊んでみたい。

納品は4月末だが、5月3週目くらいに実家に行くまで手に入らない :/

比較

X1 Carbon はインタフェースが限られているのと、メモリが交換・増設できないので見送り。私には、本体の軽さよりも拡張性のほうが重要だった。

T470s との比較はちょとと時間がかかった。というか T470s が発表されるのを待っていたので、そのまま買おうと思っていたが、細かいところとか価格などトータルでみると T460s のほうが良さそうと判断した。具体的に検討したポイントは、

  • CPU
    • 一世代違うが、大して変わらない
    • かつ、モバイルアプリのビルドみたいな CPU intense なこともあまりやる予定はない
  • インターフェース(Mini Display Port <-> Thunderbolt3/USB Type-C)
    • Mini-DP のほうが都合が良い
  • 価格
    • メールマガジンのクーポンを使うとだいぶ安くなる。T460s の方が古いので割引率が高い

そもそも外観などほとんど変わらなく、上で挙げた点くらいしか違いがない。より細かい点は以下が参考になるかも。

その他

T460s, T470s のメモリスロットのうち一つはオンボードに固定され交換できないので、購入時にどう構成されるか注意する必要がある。具体的には、例えば 8GB として購入した時、オンボードで 8GB モジュール1枚なのと、4GB モジュール2枚では、交換して積めるメモリの最大量が変わる。

画面の解像度は FHD と WQHD が選べるが、Retina ディスプレイを仕事で使ってて、だいぶキレイなので高解像度の液晶がよかった。色々調べると FHD は発色が良くないという情報、WQHD はパネルによっては フリッカー(点滅) が起こるものがあるという情報があった。最終的にはパーツリストまでたどり着いて、最近の WQHD は問題ないようなので WQHD に。値段は高い。

WiGig と呼ばれる規格で、無線でドックに接続できるオプションもあった。また、T470s は LTE の SIM カードが挿せるらしく、注目されているようだった。私には双方ともにあまり興味ない。

T470s から外部 GPU が選択できなくなったそうで、どこのレビューサイトでも言及されていた。T460s は GeForce 930M が載せられるらしいが、Intel HD Graphics と比較して特筆するほどのパフォーマンスでは無いらしい。今回購入したときは、外部 GPU 構成しか選択できなかったので、GeForce 930M が載ってる。

参考にした情報

挙げるとキリがないが、特に以下のレビューサイトは大変参考になった。同じ項目できちんと比較してあるって大切ですよね。

液晶パネルの良し悪しについては海外のサイトもいくつか見た。