inohilog

/var/log/inohiro.log

Research

diary

この1週間くらい 英語論文を書かないといけない 書きたくないわけではなくて,書きたい.でも書けない( ;∀;) "英語論文によく使う表現" という書籍を研究室のM2の人に教えてもらってので,マーケットプレイスで購入 英語論文によく使う表現作者: 崎村耕二…

English...

Technology that can be able to understand meanings of stuff. Technology makes it possible to understand meanings of stuff. Technology that can be able to get across the meanings of stuff. Technology that could be enable to understand meani…

diary

気がついたら10月が終わってる... 1年前まで常用してた MacBook Pro をディスプレイ,マウス,キーボードとつなげて,デスクトップPCっぽく使うようにしてみた.快適 開発系の作業はなかなか出来ないけど(今使ってるMBPに全部移行しているので),メールと…

diary

近状 専攻のセミナーは無事終わった.既に1週間以上経っている(10/11) 大企業に就職した先輩(研究室OB)が研究室に来て,就活について話した "企業に入って何をやりたいか明確になっていた為,数社しか受けなかった" その企業がどうこうというわけではな…

diary

専攻のセミナーの準備をしている.明日発表 いろいろ他のタスクをブロックして進めていたので,終わったら別の事を色々やらないと これまでやってきたことなので発表資料(スライド,レジュメ)は割りと苦労せずに作れた 国際会議に論文を投稿したい 投稿し…

diary

研究室の合宿ゼミが終わった 準備に非常に苦労した研究室の合宿ゼミが終わった 昨年同様,学生が3つのグループにわかれて,自分の研究に関係あることについて調べて(もしくは実装して),それぞれまとめたものを発表 私は gSpan と呼ばれる,頻出部分グラ…

やったことメモ

数日経ってしまったが,インターンシップ最終週にやったことメモ 27日(月) SemanticJson を頑張って取り扱うコードを書いていた 28日(火) SemanticJson で,あるクラスのインスタンスを,特定のPredicateで再帰的にルックアップするコードを書いていた 2…

やったことメモ

20日(月) 研究所が休業(強制)だったので、研究室へ行ってゼミへ出る 21日(火) ゼミ合宿のスライド修正 gSpan が難しくて理解が追いつかない... orz(それでもだいぶ理解できてきた) 22日(水) ゼミ合宿チームミーティング、発表練習 23日(木) 研究…

やったことメモ

16日(木) Leaf と、Target_gene でリンクしている Tair_gene_model を同じDBに用意して、スキーマを記述。Sample, Treatment も次元として扱うようにした 現状のものを見せて簡単にミーティング 何か一つ分析した結果とそこから得られた知見を探そうという…

やったことメモ

13日(月) Leaf と、それへリンクする Tiling Array Analysis Results、さらに Analysis Results が Target_gene でリンクする遺伝子情報を準備する 14日(火) Target_gene のリンク先、tair_gene_model は別のDBに準備した 複数DBからデータを引っ張って…

やったことメモ

6日(月) (体調悪かった) 2日(金)に、Tiling Array Analysis Results からいくつかの部位の実験結果を取り込み、OLAP 可能な状態にしたが、Treatment と Sample の軸しかないため全然使い物にならない状態 各データベース間の関係等がいまいち理解出来…

やったことメモ

30日(月) OLAP での見せ方とセミナー用スライドの準備 具体的には、Dimension の Property を Measure と一緒に出す機能を試してみたが、要望を満たす機能ではなかった Measure が含まれる Fact table に入っている文字列データを、Measure と共に出力する…

memo

select geonames_features.layer_1 as c0, time_instance.year as c1, time_instance.month as c2, time_instance.day as c3, time_instance.hour as c4, time_instance.min as c5, sum(neo_observation_instance_h.value) as m0, neo_observation_instance_…

Pentaho BI Server を導入(メモ)

導入は簡単 Mondrian OLAP とのやり取りがよくわからん 管理コンソールからデータベースを追加したが、BI Server のほうからスキーマが選択できない Data Integration を使えば、データソース(キューブ)などが定義できるかなと思ってダウンロードしてみた…

やったことメモ

18日(水) 大学へ行って、ゼミ合宿のチームミーティングに出席 gSpan について発表 グループゼミに出席 他の分野の研究者と研究をやるのは、思ったよりも時間がかかると思うよ、と先生に言われた 19日(木) 環境はだいぶ揃った 垂直表現でRDFデータをRDBに…

近状

7/9 からインターンシップとして,理化学研究所(横浜)にお世話になっています 自分の研究を,バイオインフォマティクスなデータに適用して, うまくいくか => ほぼ間違いなくうまくいかない(簡単に適用できない),どうしたら適用できるか 有益な情報が得…

何をやったかメモ

インターンシップで何をやったかメモ(日報的な) 7/9(月) 自己紹介ツアー,共用の計算機にアカウントを作ってもらって,仮想マシンで Ubuntu Desktop 12.04 をセットアップ 用意してもらう計算用のサーバーに必要なソフトウェアやハードウェアのスペック…

setting up my environment for research experiment

setting up my environment for research experiment Ubuntu 12.04 visudo modified /etc/apt/sources.list $ sudo aptitude update $ sudo aptitude upgrade -y $ sudo aptitide install emacs23-nox, install build-essential (, open-vm-tools) install z…

近状

最近のやったこと・やってること 研究 外部リソースの階層構造を再利用する仕組み(データの保存など) 何をどう保存しておくのかは大体決まったので,実装か Webブラウザから操作できたほうがいろいろ良いので,その方向で動く ETL のコードが散在している…

卒業研究で書いたプログラムを一部公開してみた

卒業研究で書いたプログラムを一部公開してみた Linked Data として公開されている,数値・統計データを関係データベースに格納し,一般的な(R)OLAPシステムでOLAP分析が行えるようにする変換 これまでに以下のデータセットを試した Linked Sensor/Observat…

メモ

自分は,自分が思っていたよりも「手続き型」な考えが強いようだ トップダウンな考え方が苦手で,ボトムアップな考え方が強い また,自分が思っていたよりも一般的な考え方が下手なようだ 手法を考えていても,実装の為に〜というのが入ってきてしまう 実現…

卒論提出しました(一応

1/27 に卒論提出しました 実験はなんとか間に合わせたと言うか,そういう状態になってしまった 次元表として利用するうち,アクセス出来ないオントロジがあったため,データ公開者にメールした 後日丁寧に返事が来て,利用できるようになった いまは発表用の…

メモ

eps(画像ファイル)生成 今のところ一番まともな(あまり綺麗な図にならないけど,最低条件は満たしている)やり方 PowerPoint から PNG に出力 $ convert input.png eps2:output.eps 埋め込み("\includegraphics[width=12cm]{output.eps}") 一番きれい(…

Pentaho メモ

Mondrian OLAP を利用したいので,Pentaho BI Server(?)のセットアップをしてる 必要なソフトウェア とりあえず Java が入ってれば大丈夫そう MySQL(データベースは柔軟に利用できるようだ) MySQL Connector/J (Mac Ports では mysql-connector-java …

進捗

いくつかの発表をやった (ボロボロの)語学の授業 グループゼミ: Linked Sensor Data 全体ゼミ: 自分の研究について 勉強会: Graph Data(RDF, SPARQLについて) とりあえずOLAPが動くところまで,その後汎用性を持つように GeoNames の概念階層はすぐに取…

研究進捗

GeoNames のデータの解析をやった Mondrian OLAP Server を試してみる 他のOLAPシステムも考えてるけど,まずはこれで データと実験用システムの準備をやっている Mondrian を動かしたいけど,明日までテスト対策 アルゴリズムと言うか,手順も考える必要が…

第1回 LODチャレンジデー に行って来た

第1回 LODチャレンジデーに行って来た.国立情報学研究所. 第1回 チャレンジデー内容 Linked Open Data Challenge Japan 2011 という,LODに関するデータ・アプリケーション・アイデアのコンテストをやるようで,それについてのイベントだった.あんまりメ…

進捗メモ

準備不足のボロボロの語学のプレゼンテーションをやった.やり直しを食らう Linked Sensor Data に関する論文を読んで,発表資料をまとめている データも落として,資料できたら手法の試行錯誤に使う 全国大会の論文要旨の添削を先生にお願いしている

メモ

東京Node学園祭 に行けることになった もうちょっと node.js について知識を得ておこう 大学のデータのRDF/XML化については,先生にメールしようと思う 研究,もっと頑張らないと ISWC2011 も全然追えていない 11/19 に,LODチャレンジなんちゃらというのに…

進捗メモ

卒論に向けて手を動かしていかないと,というところ 世にあるデータセットに,どのような物があって,どういう次元表が作れるかを把握する必要がある 直接の先行研究をやってる人たちが結構ガシガシやってる感じなので,どこら辺までやっているのか把握する…