inohilog

/var/log/inohiro.log

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

研究室の共用サーバーでtmuxを使いたい

研究室の共用サーバーで tmux を使いたい(root 権限持ってない) ここを参考に,libevent と ncurses を $HOME/bin に作って,configure まで上手くいったが,make で失敗する 非root権限でHOMEにtmuxを入れた tmux 使えるとうれしいが,より優先しないとい…

ほげ

定期的に,コンピュータのような人間が創りだしたものについて研究するというのは,あんまりおもしろくないのではないかと考えることがある 宇宙,医学,生物,気象などなど,自然科学?を研究したほうが面白そうな感じがする 誰も仕組みを知らないことだし…

Facebook Graph API での投稿(Post)にハマった件

Facebook Graph API を用いて,Rails なサービスから認証済みのユーザーのfeedに投稿したい これまで既に動いていて,今年の7-8月あたりのAPIの更新で動かなくなっていたっぽい 最近は,Koala(https://github.com/arsduo/koala)と呼ばれる,主にFacebook投…

TextMate2

そういえば,TextMate2 がオープンソースになっていたんだった https://github.com/textmate/textmate Mac でしか使えないのが残念 オープンソースなんだからLinuxで動くようにするとか考えればいいんですかね Theme のディレクトリ ~/Library/Application S…

日記

論文執筆 徐々に進み始めてはいるが,なかなか増えない 先週の金曜日には先生に送りたかったが,全然そんなレベルではない 手法をひと通り書いた.関連研究をひと通り書いた.まとめと今後の課題をひと通り書いた References を bibtex を使って管理するよう…

diary

この1週間くらい 英語論文を書かないといけない 書きたくないわけではなくて,書きたい.でも書けない( ;∀;) "英語論文によく使う表現" という書籍を研究室のM2の人に教えてもらってので,マーケットプレイスで購入 英語論文によく使う表現作者: 崎村耕二…

情報の処理

情報の,コンピュータではなくて自分による処理 最近は,主に Twitter でいろいろな情報を得る 他には,はてブ(ホットエントリー,マイホットエントリー),最近使い始めたのは Gunosy RSS Reader として,Google Reader にフィードをたくさん登録している…

English...

Technology that can be able to understand meanings of stuff. Technology makes it possible to understand meanings of stuff. Technology that can be able to get across the meanings of stuff. Technology that could be enable to understand meani…

diary

気がついたら10月が終わってる... 1年前まで常用してた MacBook Pro をディスプレイ,マウス,キーボードとつなげて,デスクトップPCっぽく使うようにしてみた.快適 開発系の作業はなかなか出来ないけど(今使ってるMBPに全部移行しているので),メールと…

CentOS 6.3 installation with netinstall

complement with an architecture which you want to use i386, x86_64 ISO file http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/centos/6.3/isos/{i386,x86_64} netinstall URI http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/centos/6.3/os/{i386,x86_64}