inohilog

/var/log/inohiro.log

ここ最近考えていた事をつらつらと

「忙しい」を言い訳にブログをほとんど書いていませんでした。上の「やることリスト」を書こうと思ったときに、ぜんぜん手が進まなくて「やはり日頃からアウトプットしないとダメだな」と痛感しました。毎日書くようにします。
さてここ数ヶ月考えたり思った事を書いておこうと思います。というのも、最近「こうやって考えている事はいつか忘れちゃうんだろうな」という様な事を考える事が多くあるからです。紙に書くのも良いですが、なくしてしまいそうだし。
但し別に特段変わった事を書くわけでなく、「おまえ今更なに言ってるんだよ」とかいうレベルの事です。ただ最近はいろいろ考えたりしている事がおおく、頭の中で同じような事ばかり考えているので、少しでも外に出してかないと回らないのではないかという感じがします。
何かご助言頂ければ幸いです。

ビジネス(ベンチャー)はとりあえず考えない

ここ半年くらいベンチャーベンチャーでいろいろやったりしていたんですが、ビジネス(お金儲け)のことを考えると大抵うまくいきません。私がビジネスな勉強していないのもあるし、「(お金儲けをするために)AであったものをBにしよう」とか言う事が発生するのは好ましくないな、という気がするのです。
それから私には起業したりするには早すぎるというか、まだまだだなと思うところが多く、もっと勉強してから/売れる程度のものを作ってから出直してこいと思うのです。

つくばに残りたい

つくばに残りたい。居住的な意味では単純に住めば良いんですが、つくばのどこかに就職したい、みたいな欲があります。そういう意味では大学発ベンチャーが一番やりたい。
大学を通過点にしたくない、とも言える。

大学院に行かないで就職したほうが良いのではないか

大学に入る前は「大学院はオプション」みたいな考えがありましたが、筑波大学(特に理系学類)の大学院進学率は高く、先輩も友達も大学院に行く様です。わたしも「行くもの」と考えていました。しかし大学院まで進んで何を勉強するのか/研究するのかという事を考えたときに、具体的な答えが出てきません。学生であるにもお金がかかるし、親に迷惑をかけたくないという気持ちもあったりして、無駄に大学院に進む必要なんてないんじゃないかと考えるようになりました。ただし大学院に進めるだけの学力があるか、はまた別の話です(´・ω・`)。

もっとコンピュータの本質を学ばなくてはいけないのではないか

もっとコンピュータの本質を学ばなくてはいけないのではないか。これは3年次の授業をとって感じたことです。

もっと真面目に勉強するべきではないか

ペンを持って勉強する時間を増やせと思いました。
今学期も学類紙に技術的な記事を書いたりしていることもあり、今年度編入してきた友達から「私は勉強で精一杯なのに、井上さんは学類紙とか頑張っていてすごい」と言われました。でも私は勉強頑張ってないし、勉強できて大学入ったわけじゃないし・・・。学類紙に必死に記事を書くのと必死に勉強してよい成績を取るのだと、必死に勉強したほうが良い会社に就職できそうだし、よい給料ももらえそうです。
もっと真面目に勉強するべきだと思いました。

ソフトウェアだけ作っていては(限定しては)ダメなのではないか。大学で研究していてもダメなのではないか。

昨日(09/07/02)から集中講義で、産業技術総合研究所の人がオムニバスで講義してくださる授業をとっています。知能機能系の話で、ロボットとかの方向に進もうとは思っていないので、単純に単位目当てで受講したんですが、講義内容から受講してよかったと思いました。
というのは、大学の教員でない研究者から実際の研究の内容を詳しく聴ける事自体珍しいのと、産総研の研究ということで大学の研究よりも、より実用的*1な事をやっているんだなというのを知る事が出来たからでした*2
昨日聴いた講義では、より広範囲が撮影できるカメラを用いて、防犯や安全/安心、福祉に役立てるという内容でした。研究員の方は開発したカメラについて熱心に説明され、そしてその研究成果が社会の役に立っていると話しました。
そこでやっぱり社会に役立たないと研究とかやってもダメだなと感じました。私が何かコードを書いたところで、自己満足に終わったり、多くても数人の人の役に立つレベルのものであり、そんなコードを書いているのであればもっと社会の役に立つ事をみつけ、それに関係するコードを書いたほうが有益ではないかと思ったのです。当たり前な事ですよね。
2年くらい前に誰かに言われた「国立大学の学費が安いのは、税金からまかなわれているから」という言葉が思い出されました。大学で勉強した事、研究した事はもっと社会に役立つように活用しなくては、と感じました。
しかし「私はこうやって社会に役立つ研究をする」という具体的な内容が出てこないのが残念。そして変な正義感みたいのも持ってやると自分のダメさから死にたくなりそうなので、下手に気を持つのもどうかなと。

学校向けCMS

社会とか現場で頑張ってる人の為、という感じでやろうとしているのは学校向けCMSがありますが、これもなんていうか範囲が狭いというか。そして私がいくら考えてもダメなので、いろいろ聞くとか実際に現場に入ってみないとその苦労はわからないわけで。

(´・ω・`)

なんというか「いのひろくんならすぐできるよね」とか「井上くんなら簡単でしょ」みたいな事を言われるとすごいプレッシャーになる。わざと(プレッシャーをかけるために)言ってるのか、本当に言っているのかわからないので怖い。そして私は物事を簡単にやってのけるほどうまく生きれる人間でない。

まとめ

  • もっといろんな世界を見る事が必要だし、自分に出来る事を探す必要がある
  • 将来どうするか/どうしたいのかを真剣に考えないといけない(考えていはいたけど・・・)
  • でも単純にやりたい事(いまだと言語処理系の勉強とか)に、「将来のため」とか「ベンチャーのため」とかいうのを持ち込むと途端に詰まらなくなる

*1:あくまでもそう思っただけで、実際大学でも実用的な研究が行われていると思いますが

*2:まだあと2日ありますけど