inohilog

/var/log/inohiro.log

codeseek 勉強会に参加してきた。

これは05/30、昨日の話ですが、なおきさんの結婚披露宴codeseek というコミュニティの勉強会に参加してきました。まず一言。。。


ボク、場違い


あー、これはホントに。ちょっとほんと焦った。某フォーラムやさまざまなコミュニティなどでバンバン名前出てる方とがわんさかわんさか。初めて会うのに名前とかHNとか知ってる人ばっかりΣ(゚Д゚; 学生の私が(85%ぐらい)参加しちゃまずいくらいこゆ(濃い)かった。

詳細

さて、構成としては。。。

  1. なおきさんの「ASP.NET "Atlas" これまでの動向」おめあて
  2. fujiko さんの「作業項目を使用したプロジェクト運営イメージ」
  3. ディスカッション

てな感じでした。

その前+1、ASP.NET "Atlas" これまでの動向

今回この勉強会に参加した一番のきっかけです。ASP.NET "Atlas" に近いうちに手を染めようと考えていた私にとってはとっても朗報な出来事でした。しかも北の大地のなおきさんが東京でセッションを開くということなので、これは見に行かなければ。


18:10ごろの電車で新宿へ。当初は自転車で行くつもりでしたが、雨がふりそう、ていうか雷ゴロゴロなってたので電車に変更。


新宿には20分過ぎぐらいについて、歩いて新宿駅南口サザンテラスをめざす。新宿駅の南口(よくテレビで映るとこ)に30分ごろつく。ちょっと早すぎるぐらいだったので、高島屋の方を遠回りしてMS の本社ビルへ。40分過ぎにはついたはず。


mixi の写真で少しだけ顔をみたことがあったのだが、実際お会いしたらすぐにわかりました。挨拶して主催者さんをま待つ。というか、Mooさん(id:aspx)さんがいらっしゃれないというのを出発直前に知ったので、誰も知ってる人がいない。。。こわい笑


待ってると、ぞろぞろとスーツ姿の人とか、Tech・ED 2005 のバッグ持った人とかわんさか来て、内心”ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!”ってなってた。まじっす。


でカンファレンスルームへ。前にC# 3.0 セミナーで使ったのと同じ部屋でした。ていうか、気づいたら20人ぐらいいたのかな。(((( ;゚д゚)))アワワワワ ってかんじ。いやあ、だって周り全部大人の人、というか実際にプログラマさんとかシステムエンジニアさんとかわんさか。そのなかに無名学生一匹OTL


でセッションが始まる。この下メモ

クライアントフレームワーク/サーバーフレームワークの2種類


宣言型と命令型のどちらかを選択することができる。動作的には何もかわらない。きっと宣言型が大半(なおきさん談)


Web サーバコントロール→XML-Script
Web サービス。。。(めもできんかった


AtlasFX.ja とかいろいろ


Atlas Control Extender : JavaScript を使ってAtlas Web サーバコントロールを作ることができる!
geotag:google マップ上での関連付けとかするタグ


「Scirpt#」「Script#」C#でビルド→Ajax


JSON:データ容量抑えてデータを抽出(?):レベル高くてモウダメポ..._〆(゚▽゚*)

てな感じです。Atlas Control Extender(April CTP から) てのを初めて聞いたので触ってみたいです。しかし私もJava Script 詳しくないのでどっかのサンプルコードをそのまま。。。てことになりそう。


あと「Script#」てのがC#からAjax を作る方法(?)のようですが、こういうのはC#MVPの竹井くんとかがやるんではないでしょうか。C#わかるけど、わかるのレベルじゃないから。うん、C#てのがあると知ってるだけだから(笑


あと、本格的にAtlas に触るのは、JUNE CTP が登場してからになりそうです。もうそろそろ出るはずらしいです。

2、「作業項目を使用したプロジェクト運営イメージ」+その後

ppt タイトルを見た時点でモウダメポ..._〆(゚▽゚*)


そんな、プロジェクトって。。。自分のサイト作るぐらい(笑


内容はVSTFS(Visual Studio 2005 Team Foundation Server)とかを使ってのバグの報告とか、その作り方とか、んー、とにかくモウダメポ..._〆(゚▽゚*)な内容でした。


TFS(きっとTeam Foundation Server) とかTS(たぶんTeam Suite)とか、略されて高速でお話しされていると、頭がついていけませんでした。そしてメモもとれないOTL


ただこのセッションから派生してのプロジェクトでのログの取り方や、その再利用の仕方のディスカッションは聞いているだけでも面白かった。


というかですね、MSのK先生(これかな http://www.exconn.net/Blogs/team01/)と最近すばらしい本を出版されたばかりのA先生(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891005157/qid=1149089992/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3464599-3693934)が。。。いらっしゃるキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


サインー。てか本まだ買ってないー。ということで次回も出席は必至ですね。本買わなくちゃ。いや、買う予定だったのですが、なにしろ高すぎるとおもうのです。学生に4000円の本は高すぎます。が、しかーし、内容はものすごく濃いらしいので買わないわけにはいかないわけですよ。


それでディスカッションは聞いているだけでもおもしろいと書きましたが、やること(?)書き出す、とかいう話を聞いてると、以前エピステーメさんから教わったTest Driven Development(Test First Development)の話が少しでてた。自分がそれをわかったのがうれしかったです。


そのあと、私は帰宅しましたが、他のみなさんは懇親会に。お酒の席には出るわけにはいきませんし、次の日(今日のこと)は物理の追試OTL


なおきさん、ありがとうございましたー。Tech・ED 2006 にnet-break を通して参加できるかもしれないので、そのときまたお会いできるかもーと思った。


というこで帰ってきた。濃すぎて消化不良を起こしていますが、わくわく感が止まらなかったです。